ふるさと納税で山形県から「山形牛 シャトーブリアン」が届いた。
美味しすぎて倒れそうになった。牛に感謝し、これを育ててくれた生産者さんに脱帽!
建設中のシゴトバアソビバのレンガ壁
大量のレンガをたったひとりで貼りあげる職人さん「まぁ、これぐらいなら全然いけますよ!」
外壁の特殊金属をすべて手で曲げていく。この気の遠くなる作業をZARDの曲を聞きながら楽しそうにする職人さん♫
工事現場の職人さんは本当にカッコいい、いつ見てもそう思う。
同じようにそんな職人さんの姿をみて、「かっこいい!」と、建築家を目指したそうだ。生きている間にこの人にお会いできるのは、もしかしたら最後になるかもしれない、そう思って会いに行ってきました。
相変わらずの同じ話が98%で、2%が新しい話
2%も新しい話があるところがさすが。脳の垢が洗い流された良い夜だった。
登山家の平出さん、中島さん 大好きな登山家のふたりだ。
登山家といっても、彼らは究極のアルパインスタイル。
誰のサポートも得ず、固定ロープや酸素ボンベは使用しない。軽装備で頂上を目指すのだ。
そしてついに、K2の頂上を西壁から攻めるというチャレンジをした。その直前、K2を背にして撮影した写真だ。
中島さんは言った。「怖いですよ。子どもの写真を見ると、なんでこんなことやってるんだろうと思います」と…
「でも、できる準備はすべてやりましたし、なんだかんだ言って、登りたい気持ちが勝つんですよ」と笑った。
しかし、ふたりは7,550メートル付近で滑落し、永遠にヒマラヤで眠ることになった。
信頼し合ったふたりで。
どの人も、なにかに一心不乱だ。
何をやっているかではなく、結果でもなく、それに打ち込むその姿が光を放つ。
先週、社員であり、プロボクサーの浜田さんが見事に防衛を果たした。
ピッカピカに放っちゃってるやん…
ボクもしゃちょー21年目、ピカりま〜す⭐︎